top of page
検索

~タイゾーの投資家視点~2024年10月23日号『太蔵流「こういう候補者は信用できない」選挙における行動パターン5選』

  • officesugimura
  • 2024年10月24日
  • 読了時間: 3分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【杉村太蔵メールマガジン】

〜タイゾーの投資家視点〜

2024年10月23日号


<目次>

1) 完全に独断と偏見に満ちておりますが、太蔵流「こういう候補者は信用できない」選挙における行動パターン5選


2) 電気代が高いと感じる今だから考えたい日本のエネルギー問題の現在地


3)世の中、諸悪の根源は現金です。政府は目標を決めて、2030年までにすべての現金の使用を禁止して、完全キャッシュレス社会を実現すべきです


4)プライム市場上場企業は全社員が有期雇用契約とするべき!


5)GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用資産合計額がなんと258兆円に膨れ上がっています!!こんなに運用資産を膨らます必要があるのでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1)完全に独断と偏見に満ちておりますが、太蔵流「こういう候補者は信用できない」選挙における行動パターン5選

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 これは完全に私の独断と偏見に満ちた見方なんですが、有権者の皆さんはあまり参考にしていただく必要はありませんからね(笑)。ただ、私のわずかな政治経験から、選挙を見てきて「こういう候補者は信用できないな」と思う行動パターン5選を、今朝は皆さんに共有させていただこうと思います!くれぐれも、参考にしなくていいんですよ(笑)。

 

 まず第1選!選挙になると、やたらと自転車に乗るやつ、いますよね~。普段全然自転車なんて乗ってないのに、選挙期間中だけやたらと自転車に乗り出すんですよ。そして、当選したらどうなるか?もう黒塗りのハイヤーですよ!びっくりしますよね、あんなにエコで庶民派アピールしてたのに、国会に乗りつけるのはハイヤーですからね。「え、この人、そんなに自転車好きだったの?」って感じですけど(笑)。私はもう引いちゃいますね。


 第2選!選挙になると、やたらと商店街でコロッケを食べて「うまい!」って言うやつ。選挙期間中だけですよ、商店街でコロッケ食べてアピールするのは。当選したら、そんなやつに限って料亭通いですからね。コロッケ、確かにうまいですけど、あそこまで感動するか?っていつも思うんです。でも、よく考えたら、4年間ずっと料亭でご飯食べてる人が久々に商店街のコロッケ食べたら、そりゃ感動しますよね(笑)。


 第3選。選挙になるとやたら泣くやつ。まあ、泣かれても困りますよね~。でも選挙経験者からすると、最後のお願いの時にグッと涙が出てくるのは、わかるんですよ。応援してくれた人たちへの感謝の気持ちが込み上げてきてね。ただ、それでも、やたら泣くのはどうかなって思いますね。


 第4選。選挙になるとやたら土下座するやつ。もう、生活かかりすぎてて、見ててちょっとキツイですよね。「お願いします!」って土下座までしてお願いしておいて、当選したらふんぞり返ってるやつ、いますからね~。裏腹ですよ、ほんとに。



 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>この続きを見るには



 
 

最新記事

すべて表示
bottom of page